PC関連

PC関連のお役立ち情報やテクニック、ちょっとマニアックな自作PCのことなんかを書いてます。
PC関連

3万円台で買えるオーディオインターフェイス「MOTU M2」と「SSL2MKII」どちらを買うか

現行使ってるTASCAM US-1x2HRだと色々出来ないことが増えてきたので、そろそろ次のオーディオインターフェイス(AIF)を買おうと思い、あらゆるネットの情報やYoutubeの音比べなどを聴き漁って早1年。 候補機種は2つまで絞った。「MOTU M2」と「SSL2MKII」だ。同じ価格帯で他機種も色々あるが、最終的に性能も値段もほぼ同じのこの2つで迷ってる人は結構多いと思う。 決め手になった部分が巷で言われてる部分と違いちょっと特殊なので、とりあえず自分がM2を選んだ理由を書いておこうと思う。
PC関連

液晶漏れしたiPhoneをトクするサポートで機種変更した話

トクするサポートは、機種代金を4年分割で契約することで、2年経てば残り2年の機種代金支払いが免除されるので、実質2年分(半額)で次の機種へ変更できるというものです。
PC関連

ソフトバンクのYouTubeプレミアム6か月無料特典って、既に有料会員でも申請できるらしいので申し込んでみた

最近ソフトバンクユーザーならYoutubeプレミアムが半年タダになって、その後もずっと25%OFFという神キャンペーンが始まりました。 無料期間が半年というのも凄いし、なによりその後もずっと25%OFFの恩恵はデカい。 ただ、自分もう既にプレミアムユーザーなんですよね。これはさすがに対象外かな。。と思いきや、どうも適用対象になるらしいので、ほんとにできるかどうか実際やってみました。
PC関連

天井投影で寝かしつけにも。怪しさ満点のモバイルプロジェクター「VANKYO G200」が全方位最強すぎた

寝かしつけ用に買ったんですが、子育て世帯に限らずめちゃめちゃおすすめです。ジーマーで人生変わります。
PC関連

2022年早々、Windows7から10への無償アップグレードが成功したよって話

もう2022年になるし、さすがにWin7では使えないアプリも増えてきたので、そろそろ本気で10にしておきたいということでチャレンジした結果、見事に無償でWin10にすることに成功しました。
PC関連

スマホのワイヤレス充電器ってシンプルにこれが最強じゃない?

前から買おう買おうと思って中々これといったものが無くて買えてなかったiPhoneのワイヤレス充電器ですが、ようやく目ぼしい物を見つけたので買いました。 こちら、エレコムのQi充電器(EC-QS02BK)です。
PC関連

ロジクールのキャプチャソフトが「カメラは利用できません」状態になって起動しない問題

最近「Logicool C922n」ってWebカメラを買ったんですけどね、「カメラは利用できません」状態が頻発します。 これ以外にも、Logicoolロゴが出てる起動画面でそのままフリーズすることもあります。使えないわけじゃないけど、ちょくちょく使えないとイライラするので、色々と解決に向けていじくってたらぬるっと解決したので、その顛末を書き記しておきます。
PC関連

無線LANルーターが調子悪くなってきたので、新しいルーターに交換したらとんでもなく安定した話

SoftBank BBユニットの無線の弱さに辟易し、無線LANルーターを追加導入してから早3年。 当初はWi-Fi環境が改善してウハウハだったものの、最近またどうもWi-Fiの調子が悪い。。 Youtube見てても読込できないことも多くなってきたし、Amazon Fireでも動画が途中で止まることが頻発する。どうも電波の届く距離が短く弱くなっているような気がして、当初は使えた場所で切れたり繋がったり、なーんだか不安定な感じです。
PC関連

【デュオラ編】コクヨのオフィスチェアに実際座ってみた正直な感想

前回記事で書いた、コクヨ品川のショールームで座ったオフィスチェアについて、それぞれ感想を簡単に書いておこうと思います。今回はデュオラについて。 コクヨチェアってそこそこ有名なはずなのに、ブログやYoutubeでレビューしてる人をほとんど見かけないので、よければ参考にしてください。
PC関連

無料のAcrobat Readerを使って、PDFの電子印鑑を簡単に作ろう

最近はほぼみんな在宅勤務になってるこのご時勢、ウチの会社でも「全書類電子化」の一貫で電子印鑑を導入しています。 いやー決裁書類をメールでやり取りできるのはホンマありがたい。。日本企業の生産性を20%くらい遅延させてるのってマジでこの実印決裁ですからね。 というわけで今回のテーマはPDF電子印鑑の作り方です。
スポンサーリンク